BI PLUSで意思決定をスピードアップ!BIツールの一般例とBI PLUSのご紹介

ピュアプラスはEC事業の支援を行っており、Web広告の運用や、サイトの分析、修正などを行い、売上などの目標達成を目指します。何もしなくても目標達成できることはないので、データ分析をし仮説を立て、実施し、結果を見てというPDCAをどんどん回していくのですが、「今月は目標達成した!」となっても実際にデータを振り返ると施策ははまっていない場合もあります。今月は施策Aと施策Bを実施したから目標達成した、と錯覚し、次月も同様の施策を実施した結果、全く成果が出ないことも考えられます。ミクロとマクロというと大袈裟かもしれませんが、マクロな目標だけを見てミクロな施策の良し悪しを見落としてはいけません。
しかし、ミクロな分析に時間をかけすぎてビジネスの勝機を逃しては本末転倒です。求められるのは短時間で正確に結果を振り返り、アクションを決定することです。正確さとスピードは相反するようですが、それを可能にするのがBIツールです。

BIツールは様々なデータを集約し、分析やダッシュボードでの共有などを行うツールで、BIはBusiness Intelligence (ビジネスインテリジェンス)の略です。
どんなデータをどのような形で描画するかはその時々ですが、ピュアプラスでは広告運用の現場で
・目標に対しての進捗確認
・昨年、昨月データとの変化
・施策に対しての結果のチェック
で活用しています。

導入する以前は
・都度Google アナリティクスを見る
・広告費はスプレッドシートで見る
といったことをしていましたが、
・Google アナリティクスに広告費のデータがない
・瞬間的な数値の変化は目視で気付けるがトレンドが見えない
といった不便さがあり、正確ですがスピードに欠けていました。

そこでGoogleのLookerを基盤とし、各クライアントの課題にあったBIツール、「BI PLUS」の提供をスタートしました。

BI PLUSのデモ画面

新規顧客獲得を目指しているA社の場合

新規顧客獲得のために30万円の広告投資を行なっても月商数億円規模のECサイトの場合、売上はほとんど変化がありません。その為、施策の実施期間と対象者、対象商品の受注件数だけを抜粋したデータを作成し、施策の良し悪しを振り返れるようにしました。その結果、効果があった施策を期間延長したり、似たよう施策を企画するなどの意思決定ができるようになりました。

既存顧客の割合が多いB社の場合

既存顧客に対してはWeb広告での接触ではなく、DMやメルマガ、チラシなど、顧客情報を活かした施策が有効です。B社では月に何本もメルマガを配信し、その都度商品やセールの情報を届けています。その為、メルマガの実施日と内容をデータとGoogleアナリティクスのeコマースのデータを掛け合わせ、メルマガの良し悪しを振り返れるようにしました。その結果、反応が良かったメルマガで紹介している商品を、新規の方が購入しやすいようにサイトの改善を実施するなどの意思決定ができるようになりました。

施策の振り返りに時間がかかってしまい、スピーディーな意思決定が難しいと感じているEC事業の責任者様、担当者様、BI PLUSの導入をご検討してみてはいかがでしょうか?