商品写真の撮影について

ECサイトを運営するために欠かせない商品写真。

「プロのカメラマンに頼むのは敷居が高そう」
「ちょっとした写真なら自分で撮れるのではないか」
「自分で撮影してるけどもっとキレイに撮りたい」

こんな感じで悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

今回は写真・カメラについてよくわからないという方のために

私がPIXTA等のストックフォトサービスで商材写真を販売してきた経験を元に、物撮りのポイントを簡単にまとめます。

プロと同じ品質を求めるのは難しいですが、ポイントさえ押さえれば初心者でも十分綺麗な写真が撮れます。

機材

カメラ

写真を撮るとき、最近ではスマホのカメラで撮ることがほとんどですよね。

一眼レフ、ミラーレス、コンデジ、スマホ など写真が撮れる機械はいろいろありますが、カメラが趣味の方以外はどんなものを使えばいいか迷ってしまうのではないでしょうか。

「写真撮影をするなら高価な一眼レフが必要なんじゃないか」と思う方が多いと思いますが、決してそんなことはありません。

最近のカメラは、昔に比べるとかなり高性能になってきているので、低価格の商品やスマホでもそれなりの写真が撮れます。

よく言われることですが、高価な機材を使えば必ずいい写真が撮れるわけではなく、ライティング(照明)などで写真の出来にかなり差が出ます。

もちろん高価な機材であれば、より細かい設定ができたりと写真撮影の幅が広がるので、自分のレベルにあわせて機材を揃えていけばいいかと思います。

また、あまりお金をかけたくない方、自信のある方はスマホでやってみるのもいいかもしれません。

「物撮り スマホ」などで調べるとたくさん記事がでてくるので、それらを参考にしてみてください。

 

その他

カメラ以外で使用する主なものをまとめました。

最初からすべて揃えるのは大変ですが、自作したり、他のもので代用できるものもあります。必要に応じて用意しましょう。

三脚

カメラを固定するためのものです。

手ブレを防いだり、構図を決めたり、何度も撮影を行う場合に便利です。

照明

被写体を照らすのに使います。

照明器具・ライトにはいろいろな種類がありますが、大きくわけるとストロボなどの「瞬間光」か一般的な蛍光灯などの「定常光」の2つです。

シャッタースピードなどの調整ができないスマホなどを使う場合は「定常光」を使います。

ディフューザー

光が強すぎる場合に、光を拡散して調整します。

レフ版

光のムラをなくしたり、ライティングの調整をするのに使います。

バックスクリーン

被写体の背景です。

机の上等で撮影してもいいですが、簡単なものだと白い布や、白い厚紙などでも代用できるので用意したほうがいいでしょう。

撮影ボックス

照明や背景、ディヒューザーなど撮影に必要な機能をまとめたセットです。

ライト付きのものがほとんどで、細かいことを考えずに本格的な写真がとれるのでおすすめです。

商品例:サンワダイレクト 撮影ボックス LEDライト付 折りたたみ 背景4色付き 40×42×41cm 小型 200-DG015

 

背景

機材がある程度揃ったら次は撮影する場所ですが、ここで重要なのは背景です。

商品写真の背景色は白が基本です。

最近ではAmazon等のECモールでも商品画像の背景は白と推奨、または義務化されていますが、これは他の色に比べて白背景が一番商品を認識しやすいからです。

特に理由がない限り背景色は白を選びましょう。

撮影用の背景は、しっかりとしたものを揃えようと思うと値段もそれなりにかかってきますが、安く用意したい場合は文房具店等で売っているケント紙がおすすめです。

素材が紙なので、曲げるとシワができたり折れてしまうので注意が必要ですが、小物の撮影であればこれで十分です。

ライティング

ここで言うライティングとはLighting(照明)のことです。

重要なのは光が柔らかくなるようにすることです。

強い光を直接被写体にあてると濃い影ができ、コントラストが強くなります。このような状態を硬い光といいます。

カメラやスマホのフラッシュをそのまま使うとよくこのような状態になりますが、コントラストが強すぎると細かなディテールが伝わらなくなるので商品写真では好まれません。

柔らかい光をつくるには、ライト・ストロボを使う際にディフューザーやレフ版を使用したり、バウンスといって壁や天井に光を回り込ませ濃い影ができないようにします。

自然光を使う場合は光の強さに気を付けましょう。日差しが強い場合は白いシーツなどで調整するといいでしょう。

レタッチ

レタッチとは画像の色の補正や汚れの除去、合成といった画像の修整や加工作業のことです。

レタッチといえばPhotoshop。

ですが、他のソフトでも大丈夫です。無料のソフトもあるので「画像加工 ソフト 無料」などで検索してください。有名なものだとGIMPがおすすめです。

背景に不要なものが映り込んでしまったところをトリミングしたり、明るさや発色を調整したりして自分のイメージに近づけていきましょう。

ここで重要なのは加工しすぎないことです。

上手く撮影ができれば、レタッチをしなくても十分使える写真ができます。まずは修正がほとんど必要ないくらいの写真がとれるようにがんばりましょう。

また、修正をしすぎると実物と差ができてしまい、もはや別のものになってしまうこともあるので気を付けましょう。

まとめ

商品写真の撮影はポイントさえ押さえれば意外と簡単にできます。

自分で撮影ができればネットショップ運営の効率アップもでき、売り上げアップにつながるかもしれません。

迷っている方は一度挑戦してみてはいかがでしょうか。